船橋カントリーの18番ホール。セカンド地点。電話が入る。
IMG_4173


電話は、藤ヶ谷カントリークラブからでした。

関東シニアが中止になりましたので、予定されていた練習ラウンドは、キャンセルになりました。
わざわざ、ご連絡をありがとうございました。そういって電話を切ったものの、冷静だったのはそこまで・・・
ふざけるな。私の怒りは治まらない。腹が立つばかりで、大声を出したい気分。
同伴者の方々には、何の関係もないことですから、自らを抑えるだけで精一杯です。


これだから、日本のゴルフ界はダメなんだ。JGAもKGAも、プロゴルフ協会も、ゴルフ業界自体、全てを解体して、新しいものを作るぐらいでないと、世界からは取り残され、日本のゴルフ界は衰退するだけでしょう。
もちろん、そんな中にも、常識を持った人がいるでしょう。正しい考えの人もいるはずです。しかし、決定権のある連中が、バカしかいないので、どうすることも出来ない。
どこまで、バカが揃っているのか、どうしてこんなにバカなのか、どのように、優しい気持ちをもってしても、理解不能です。
言い出したら切りがないので、今回の件だけにしますが、関東シニアの予選の受け付けは、本来3月の後半からの予定でした。

すでに、コロナの問題が起きていましたから、中止になることもあるだろうし、そうなる可能性が高いとも思っていました。
ところが、5月1日からエントリーの受付が始まったのです。その時は、半信半疑だったのですが、感染者の数も減少傾向になり、25日を境に、緊急事態宣言が解除され、今後は徐々に平常に戻って行くようだし、予選までには1カ月以上もあるのだから、これで開催されると思いました。

事態が好転して、さてこれからという時に、何で中止が決まるのでしょう。
もし、再度感染者が増えたり、事態が悪い方向になっての中止は分かりますが、今の中止決定には、何ら説得力がありません。
今、中止にするぐらいなら、緊急事態宣言が延長された時点で中止にすべきでしょう。

オーストラリアのアマチュアの試合は、6月から再開されると、先月には発表になりました。もちろん、現在でもビジネスの営業は制限されており、6月1日から、再開の許可が出るという流れです。
それだって、状況によっては、見直しもあるでしょう。
しかし、方針、指針というものが出され、それにならって、準備を進めていくものです。

今まで、KGAは、何1つメッセージは出さず、今日、突然お知らせとして、HPに出しました。

新型コロナウイルス感染拡⼤防⽌のため(⼀社)関東ゴルフ 連盟競技委員会は、すでに関東アマ、関東⼥⼦、関東倶楽部 対抗(男⼥)、関東グランドシニア(男⼥)、関東ジュニアおよ び関東⽉例(4 ⽉、6 ⽉)を中⽌としましたが、6 ⽉以降に予 定している下記競技についても中⽌といたします。 尚、関東シニア(男⼥)にお申し込み頂きました⽅の参加料は 順次所属倶楽部に返⾦いたします。
 
誠に残念な決断ではありますがご理解頂きますようお願い 申し上げます。

この文章には、何ら中止にする正当な理由がありません。
今までの試合が中止になったので、今後の試合も中止になりました。この文章には、参加者対する、配慮もなければ、熟慮したというものも全く感じない。
この文章を出す、中止を決定するなら、まさに緊急事態宣言が延長された時点で、遅くとも出せるし、決定も出来たはず。

これだけバカになると、所詮、何を言っても無駄だし、つける薬もない。

IMG_4172

船橋は10数年ぶりでしょうか。
ネットでも予約が出来るし、午後スルーまで始めてしまったので、心配していました。
グリーンは、ことのほか遅かったのですが、メンテナンスも、悪くはありませんし、本来、コース、アクセスは素晴らしい。
クラブハウスは、ボロボロで、古いだけでなく、至る所、メンテンスが必要でしょう。
IMG_4174

上着を着ている人もほとんどいない、驚いたのは、レストランは開いていましたが、朝も、プレー後も誰もいません。食事もしないで、帰る人がほとんどなのでしょう。私たちが、食事をしていると、1組来ましたが、何とも寂しい限りです。

 IMG_4175

午後からは、怒り爆発で、暴れそうでした。
抑えていたつもりでしたが、M子先生には怒ってる。怒ってる。怖い怖いといわれました。
私、1人で行っていたら、100%午後は回らず帰ったでしょう。
今でも、気分が悪い。


今日も練習をしようと思っていましたが、年寄りには、休息も練習だと思って自重することに。
緊急事態宣言が解除ということで、このところマッサージに、良く行っていますが、やはりマッサージは良いですね。

いつも、休息と決めたら、外には一歩も出ないことが多いのですが、今日はリシャフトの注文が多く、ほぼ1日、作業に追われていました。

クラブを持たなかった、練習をしなかったというだけで、休息までは行きませんでしたが、このところ、続けて打っていたので、ボールを打たない。ストレスもない。イコール、休息と、こんな感じです。笑

皆さん、そうでしょうが、大きい、小さいは別にして、試合が近くなってくると、入れ込みが強くなります。
私の場合でいえば、中止かと思っていた、関東シニアが開催されるとなると、やる気もでますが、どのように取り組むのか、考えどころです。
オーストラリアでは、試合数が多いこともあり、試合に応じて、スケジュールを立てましたが、とにかく日本では、試合そのものが、ほとんどないので、どうしたものか、思案中です。
実質、試合は2試合、関東シニアと日本シニア。関東シニアでこけてしまうと、日本シニアには出らなくなるので、取りこぼしが出来ない。余計に入れ込む。ということになります。

私の場合、年齢だけは行っていますが、日本の試合にはデビュー戦ですから、どうしたものか。
日本では何ら実績のない私ですが、私の中では勝手に、日本シニアが本選。関東シニアは予選と考えています。
もっとも、関東の選手が、日本シニアも取る可能性が高いようですから、関東シニアはレベルも高いのでしょうが、出るからには、両方の試合で爪痕を残したい。
55歳のデビュー戦なら、来年に向けてというのもありますが、先がないので、今年から頑張らないと。笑

私の場合、謙遜は最大のうぬぼれ。そう思っていますから、試合について、聞かれたら、予選の心配なんかしていない。そう答えます。
予選は1発勝負ですから、何があるか分からないし、上手い選手でも、落ちる時もあります。
しかし、心配しだしたら切りがありません。
弱気になったら、気持ちを奮い立たせる。参加者の大半が、私より下手なんだから、普通にやれば落ちることはない。そう考えるようにています。というより、そう思っています。笑
と、こんなことを平気で口に出すから、うぬぼれが強い。といわれてしまいます。
何をしても、やっても、私の場合、取られ方は一緒ですね。ハ、ハ、ハ。

ゴルフの調子も大切ですが、年寄りにとって、調子と同じ、むしろ、もっと大切なものは、体調の管理です。調子が良くなっても、当日、腰が痛かったり、首が痛いとなれば、全てが台無しになります。
こちらを上手くやらなくては。




IMG_4163

今日は突然に決まった、スプリングフィルズで、メンバーさんとのラウンド。

11時スタート。
このゴルフ場のレイアウトが好きで、去年から何度も来ているのですが、回数を来ているので、その分、ティーショットの飛距離、アイアンの調子。色々と試すには、これとないゴルフ場です。

今日は小細工をせずに、真ん中を狙って打ってみよう。
1番は右に池もあるし、セカンドは打ち上げになるので距離もあります。
ティショットは、真っすぐに飛んで、軽いフック。
いつもは、5WもしくはUTの距離が残ります。
今日は7番アイアン。
気持ち的には、ストレートもしくは、落ち際に、多少右に行くようなら、最高ですが、つかまり気味。
2番もセンターを狙う。ややフック、これまた飛んでる。
メンバーさんには、完璧なドライバーですね。といわれるも、正直なところ、私は非常に不満。アイアンもつかまり気味ですから、良いボールを打っても、ボールの軌道がイメージできない。
つまり、打っているボールは、良いのですが、ピンに絡むようなボールは、出るはずもない。

もし、ストレートに飛んで、落ち際に右に行ってくれたら、ピンなどに寄らなくても、全く不満はないのですが・・・
結局、全てセンターを狙って打ったら、イメージのボールではありませんでしたが、フェアウエーにありました。
IMG_4159

たくさん褒めてもらいましたが、私としては・・・
IMG_4160

後半は、ボールをいじってみることに。
どうせ、2人では、時間が余るので、最初のボールは、真ん中を狙う。2球目は、徹底的にスライスの練習。
余り曲がらない。
プレッシャーの掛かる時に、左を向いて、スライスを打てないと、私の場合、良いスコアは望めない。
ドライバーは、もともと、そんなに曲がらないので、何とかごまかせるでしょうが、アイアンがつかまるのでは、特に始末が悪い。

練習だし、2球目なので、ドライバーは、どうやっても上手く打ててしまう。
アイアンは、スライスをと、極端にやると、プッシュアウト。

IMG_4161

良い練習にはなりましたが、もう少し、自らにプレッシャーを与えないと、改善されない気がします。

戻ってから、練習場にも行って来ました。
良い感じに打つと、もれなくつかまる。
無理やりにスライスを打とうとすれば、打てますが、こんなことをゴルフ場でやって、上手く打つことは不可能です。
とにかく、アイアンのつかまるは、最悪ですから。笑

















↑このページのトップヘ